「聖の青春」感想

はじめに

もともと将棋が好きなこともあって、羽生世代に夭折した棋士がいたことを知っていた。この棋士について書かれている本を読みたいと思っていたところ、Kindle Unlimitedに「聖の青春」があり、これ幸いとばかりに読むことにした。

 

感想

ノンフィクション作品は好きではないので、普段はほとんど読まないのだが本作は読んでいて非常に面白かった。ノンフィクション作品の多くは対象の綺麗な面しか描かれていなかったりして読んでいて不快になるが、本作では人間らしく対象の村山聖が描かれていて好感が持てた。

ノンフィクションでは「展開が〜」とか「整合性が〜」とかいう話は存在し得ない*1ので、読んで思ったことを書いていく。

村山聖は名人を目指している途上の29歳で亡くなる。亡くなる直前まで、まさに命を燃やして将棋に打ち込んでいる様子に胸を打たれ、自分自身のことを考えさせられた。私は現在27歳であり、村山聖が亡くなった年齢とさほど違いはない。しかしながら、彼のように命を燃やして何かに打ち込んでいるかと問われたら、否と答えるしかない。命を燃やしてまでやりたいことがないというのが実情である。そういう点では、命を燃やしてまでやりたいことがあった村山聖を羨ましく思う。

最後に

久しぶりになんために生きるのか真面目に考えるきっかけとなった。

本作は2016年に松山ケンイチ主演で実写映画化されているので、時間を見つけてそちらも見てみたい。

*1:人間が矛盾の塊なので整合性など存在しないし、展開に論理性などない

「ストライク・ザ・ブラッド」感想

はじめに

Kindle Unlimitedに「ストライク・ザ・ブラッド」が1-19巻までと番外編が来ていたので、懐かしいと思い一気読みした。なお、20-22巻は有料だったのでポチった。

アニメの第1期をリアルタイムでみていて、アニメ以降の展開が気になっていたのでちょうど良い機会であった。

感想

TVアニメ、OVAでやった部分だけで十分だった。終盤に向かうにつれて影の薄いサブヒロインがどんどん増えていき、「このキャラ必要か?」となってしまい読んでいてしんどかった。

「暁の帝国」あたりで終わっていれば十分綺麗な引き際になったと思うし、最終巻でも「私たちにはこれからもたくさんの事件が起こる」といった描写があったので、あそこで俺戦エンドで〆ても良かったんじゃないだろうか。

もう一点納得いかないのは、主人公は「最強の吸血鬼」という設定のなのに全然強くない点である。俺tueeee系ではないのならその謳い文句は不要だったのでは?

 

最後に

エタらずに作品を終わらせた点は評価したい。昨今のラノベは打ち切りなのかエタっているのかわからないが、途中で刊行が止まってしまうことが多くて困る。

「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」感想

はじめに

待ちに待った「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」のメインストーリーを終えたので感想をまとめていく。EASYモードでプレイ時間は約20時間ほどであった。前作の「JUDGE EYES:死神の遺言」もEASYモードで同じくらいのプレイ時間であったので、メインのボリュームは同じくらいだと思う。

感想

予想通りであるが、「JUDGE EYES:死神の遺言」には遠く及ばないが十分の面白い作品であった。楽しみ方としては、1作目のファンディスクだと思ってやると過度な期待をせずに適切に楽しめると思う。

トレーラーの時点から玉木宏がめちゃくちゃかっこよくて玉木宏の登場を楽しみにやっていたのだが、本編では期待以上にかっこよくてプレイしていて痺れた。正直言えば、玉木宏のキャラクターの掘り下げをして欲しかったが、1作目の谷原章介のキャラクターも掘り下げはなかったのでそんなものかという気もする。また、1作目に引き続き"キムタクのドラマ"という雰囲気を感じられた点はよかった。

ゲームシステム自体は1作目に比べてよくなったと思う。特にマップ周りはナビシステムやタクシーが充実していてサクサク移動ができ、移動に関するストレスがかなり減った。戦闘に関しては大まかな操作は1作目と同様だったが、アビリティがかなり増えたと思う。サブクエをちゃんとやっていればスキルポイントが溜まって全てのスキルをゲットできるのだろうが、メインストーリーと最小限のサブクエしかやっていないので半分くらいしかスキルを獲得せずに終わった。それでもEASYでやっていたのでスキルまわりは雑にやっても難なくクリアできた。

やっていて気に食わなかった点が3つあった。1つ目は、キムタクが頑張る理由が弱いことである。ストーリーの根幹になる部分なのにそこが微妙だったのが残念だ。2つ目は、正直、第1章はあまりに"クサく"てやるのがしんどかったことである(第1章さえ抜けてしまえば、かなり"クサさ"はましになる。)。共感性羞恥的なものを感じてしまった。3つ目は海藤さんがあまり出てこないことである。俺たちのヒロインである海藤さんが脇役になってしまった...

最後に

1作目をやっていれば普通に楽しめる作品だと思う。やって損はない。

「ゴールデンカムイ」感想

はじめに

ゴールデンカムイが最新話まで無料で読めるというキャンペーンをやっていたので、キャンペーンに乗っかって全部読んだ。きっと完結する頃には内容を忘れているので、簡単に感想等をまとめておこうと思う。

ちなみにアニメは1期だけ見て、その先はまだ見ていない。歳をとったからか先が長くて完結するかわからないアニメを見る気力が起きなくなってしまった。

感想

今回のキャンペーンでは288話分が無料であった。キャンペーン終了間近になって読んだのでだいぶ駆け足で読んでしまった。読み飛ばしてしまっている部分が多々あるはずなので、伏線まみれじゃないといいなと願っている。

さて本編についてであるが、敵味方がさまざまに入れ替わるので逐次状況を把握しておかないと展開がわからなくなりそうであった。主人公の杉元だけはヒロイックエイジのエイジばりにヒロインのアシリパさんの味方なので、そこだけは気を使わずに読むことができた。しかし、どうして杉元がそんなにもアシリパさんを守ろうとするのかがわからなかった(ゆっくり読めばわかるのだろうか)。幼馴染の手術費用を手に入れるだけなら、アシリパさんの味方をするよりも他の勢力に協力して分前をもらった方は確実なように思う。物語のボーイミーツガール部分なのでそこまで根拠を求めるのは野暮かもしれない。

なんやかんやあって金塊にたどりつくが、金塊の半分はそれで買った北海道の権利書のようなものであった。書類を発見したのちに残りの金塊を発見し、そこで最新話に追いついてしまった。

なんの捻りもない優しいお話なら、その権利書を元にアイヌが北海道を自治することになって終わりだろう。ただ、日露戦争後の政府がそんな権利書を認めるとは思えないのでそんな終わり方はしないと思う。今後の展開がどうなるのか楽しみである。

最後に

思いっきりキャンペーンを仕掛けた人間の意図に乗せられていることはわかっているが、完結したらコミックスを全巻揃えたい。

"Broforce"の感想

はじめに

Steamで80%オフセールをやっていたので"Broforce"を買って友人と遊んでみた。

 またもやだが、わしゃがなで遊んでいるのをみて気になっていたタイトルである。わしゃがなで見て気になっても、マカーなので遊べない場合が多いのが辛いところだ。

感想

 

友人と2人で遊んだのだが、部屋を建てるのに思ったより苦労した。もしかしたら、日本語でやらずに英語でやった方が指示がわかりやすいのかもしれない。所々、エキサイト翻訳をしていたりキーが間違っていたりして苦労した。

ゲームはノーマルモードで遊んだのだが、初心者の我々はノーマルモードで十分楽しむことができた。正直、2人だと所々ノーマルでもしんどいところがあるくらいであった。2人でやると片方が死んだら他方は絶対に死ねないという状況が起こりやすいため、緊張感があり夢中になってゲームできたのはよかった。

今回は2人ともアメリカの筋肉映画に詳しくなかったため、キャラの元ネタがわからないことが多かったのが残念であった。元ネタを知っていれば攻撃方法の特徴などを掴みやすくなり、プレーが楽になったように思う。

今日は3時間くらいプレーをして大変楽しむことができた。敵を一気に倒す爽快感と、弾幕ゲーのような緊張感を味わうことができた。ただ、かなり集中してやったのでこれ以上の時間を連続してするのはしんどいのではないかと思った。

最後に

値段の割に面白いゲームであった。1人で遊ぶのは難しそうなので友人と遊ぶことをお勧めする。

「四畳半タイムマシンブルース」の感想

はじめに

文庫版が出るのを待っているうちにアニメ化が発表されてしまったのでハードカバーを買って読んだ。電子版で読めば良いのでは?と言われそうだが、好きな作家の本は紙で買うことにしているので仕方がない。

森見登美彦の作品はほとんど全て読んでいると思う。森見登美彦の書く文章はめんどくさいオタクっぽくて非常に好きである。

 

感想

本作は「四畳半」と冠しているように「四畳半神話大系」に連なる物語であった。「四畳半」の物語では、毎回同じ人物が登場するが、さまざまなルートを経て「成就した恋ほど語るに値しないものはない。」という決まり文句で締めくくられる。本作も例に漏れずにそのような作りとなっていた。

四畳半神話大系」の時間解釈は、多世界解釈というよりもドラえもん的(用語がありそうだが軽く調べても見当たらない。ある結末が決まっているがそこに至るルートは無数にあるという)解釈である。そういった物語の作りになっていることからも「四畳半神話大系」はSFだと思う。「SF」というとSFヤクザにからまれそうな気がするが、自分はそう思うんだから仕方がない。

ただでさえ、SFなのにその中でタイムマシンが登場するのが本作である。作中ではタイムマシン関係のパラドクスをめぐって理屈をこねくり回しまくっており、森見登美彦感満載であった。自分が理系のオタクだからか、理系のオタクが理屈をこねくり回す描写が好きである。

上でちょっと出てきたが、本作はそこかしこにドラえもんのオマージュがあったように思う。例えば、城ヶ崎の河童はドラえもんずの物語で似たようなのがあったし、のびすけ的なキャラも登場する。やはりタイムマシンといったらドラえもんなのだろう。

ドラえもんとかシュタゲののようなアニメやゲームでタイムリープものに慣れ親しんでいるので、読んでいて次の展開が予想できる場面が多かった。私としては本作は「予想外の展開」で面白いというよりも「予想通り」の展開で楽しむことができた。

 

最後に

アニメ化が楽しみで仕方がない。

「JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered」感想

はじめに

いまさらながら「JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered」をやったので感想を記す。何故いまさら始めたのかというと、わしゃがなTVで紹介されていて気になっていたところに2021/09/24に新作の「LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶」が発売されるということを知ったからである。

 

感想

物語のあらすじなどは色々なところでまとめられているので、物語の内容にはあまり触れない。そもそもあらすじを書くと物語のあらなどが気になってくる性分なので書かない方がいいということに30歳を目前にして気がついた。

 

1番好きなゲームのジャンルがノベルゲームな私でも本作は非常に楽しむことができた。

ゲームシステム的に楽しめた理由は2つある。1つは難易度選択をできたことだ。たぶんストーリーをできるだけ楽しむために、難易度が最も低いモードで遊んだのがよかったのだろう。ただ、このモードでさえ戦闘を面倒に感じてしまったので本当にゲームに向いていないと我ながら思った。もう1つは、FPSとTPSのどちらでもプレイできたことだ。私は酔ってしまうためFPSが全くできないので、TPSで遊べるというのは非常に助かった。本作をやるか「BIOHAZARD VILLAGE」をやるか悩んだのだが、「BIOHAZARD VILLAGE」はFPSでしかできないので諦めた。昨今のゲームの主流がFPSなのはしんどいものがある。

 

幼少期の頃に「ヒーロー」、「GOOD LUCK!!」、「プライド」などのキムタク主演のドラマを親と一緒に見ていた。その影響もあってキムタクの独特の演技が今でも好きである。本作では自身がキムタクになりきって物語を体験でき、また最近のコンプライアンス等の都合からTVドラマでは絶対にできないような物語となっていて非常に満足できた。おそらく、このシリーズ以外で革ジャンを来てタバコを吸っているキムタクが殴り合いをしているシーンなど見ることができないだろう。タバコを吸いたいとは思わないが、革ジャンとウォレットチェーンは憧れてしまった。革ジャンとウォレットチェーンが似合う男に生まれたかった。

本作はキムタクのドラマにしてはかなりハードボイルドである。一応ヒロインらしき女性も出てくるが、メインヒロインは筋骨隆々の元ヤクザの相棒(海藤さん)である。メインストーリーにはほとんど恋愛的要素はなく、ひたすらに事件の真実を解明するために物語が進行していく。私としては非常にこの点もよかった。シナリオがシリアスなので、恋愛要素などに構うことなくただただ物語に集中できた。

 

最後に

「JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered」は税込 2,000 円以下で遊ぶことができるのにこの満足度とは恐れ入った。